水辺のリフォーム– tag –
-
用賀小学校(世田谷区)コンクリ池のエコアップ
世田谷区立用賀小学校にある池のエコアップをしました。コンクリートでできた周年記念の池です。 施工前の様子 先生のご相談は、● 既存コンクリ池をより良くしたい(ビオトープ化したい)が、どうしたらいいのかわからない。● 藻の発生を少なくしたい。● 給... -
舎人公園のハス・ヨシ刈り
今年最初のお仕事は舎人公園の草刈り管理です。昨年末は繫茂したクズの除去を行いました。 2023年12月のクズ除去のようす 今回はハスとヨシの除去作業です。池の中の枯れたハス、また池周辺を覆うヨシを除去しました。 ヨシやガマはカマで手刈り。池は氷っ... -
高島第六小学校 ビオトープ改修工事(2022/8/5)
板橋区高島第六小学校のビオトープのリフレッシュ工事を行いました👷 ↑工事前の様子 もともとは、水深が浅い沼のような状態でした。 湿地部分はヨシが繁茂し、アメリカザリガニだらけでした。 ↑工事前の様子 ウッドデッキは、根太材が折れてしまっています... -
小学校ビオトープのデッキ改修工事
設置から10年以上経過した学校ビオトープでは、ウッドデッキの経年劣化により留め具が効かなくなったり、破損箇所がある場合があります。 今回は、ウッドデッキの根太と床板を新しい防腐木材に交換しました。 作業前の様子 ビスが効かなくなり、ガタツキが... -
事例紹介: 浚渫、掘削、底干し
その水域の良好な環境を回復または改善するため、池の底干し(池干し)や底泥の浚渫、水面の拡幅(除草、浚渫等)などの工事について、ご紹介します。 水域の抜根・掘削 >>>> 一般に植生を放置すると、裸地→低茎草本類→中茎草本類→高茎草本類→...
1