植生管理作業– tag –
-
むさしの学園小学校 校庭ビオトープとモザイクタイル
府中市多磨町のむさしの学園小学校は2024年に100周年を迎えるため、記念行事の一環としてビオトープを作りたい!とお問い合わせ頂きました。子どもたちには施工を体験してもらい、ビオトープへの愛着を持ってもらえるよう、学校と打ち合わせしながら工事を... -
都立公園の植生管理と外来種除去
弊社の緑化チームの業務は、 ビオトープ設計・施工・管理 壁面緑化の設置・管理 環境学習・出前授業 装飾物制作・レクチャー(モザイクタイル・浮上式湿地帯) のほかにも、 都立公園(水元公園・向島百花園)にて植生管理にも力を入れています。 水... -
舎人公園のハス・ヨシ刈り
今年最初のお仕事は舎人公園の草刈り管理です。昨年末は繫茂したクズの除去を行いました。 2023年12月のクズ除去のようす 今回はハスとヨシの除去作業です。池の中の枯れたハス、また池周辺を覆うヨシを除去しました。 ヨシやガマはカマで手刈り。池は氷っ... -
【水元公園②】水辺のさと(保全区)展示池の植生管理をしました(2023/6/23)
水元公園の水辺のさと(保全区)内にある、展示池の植生管理をしました。ここでは水生植物の保存展示を行っています。作業内容は草刈りや選択除草、希少種の保護・管理です。また、来園者の方が植物や生きものを観察しやすいように、通路なども全面的に草刈... -
【 緑のカーテン 】5月の管理を実施しています(2023/5/22)
元気よくネットとは反対側に伸びるキュウリ。 4月~5月に行っている植栽授業の合間に、 すでに植栽した小学校では 管理作業 があります。 管理作業は植栽してから撤去までの間、 各小学校、毎週1回欠かさず行います。 5月の管理内容は、 葉や茎をネッ... -
舎人公園ハス池の管理作業(2023/1/11)
実施日:2022/11/17 足立区にある舎人公園にて、ハス池の管理作業を行いました! 作業前の様子 作業前の様子 刈り取りの様子 ハスの植栽帯からはみ出している部分はなるべく抜根し、冬季に枯れてしまう葉は刈り取りました。 作業後の様子 作業後の様子 ハ... -
舎人公園アシ刈り作業(2022/11/17)
実施日:2022/11/17 足立区にある舎人公園にて、アシ刈り作業を行いました! 作業前の様子 作業前の様子 舎人公園内のしょうぶ園にて、池周辺を埋め尽くしていたアシ(ヨシ)を刈り取りました。 搬出時の様子 搬出時の様子 刈り取りをしたアシは、トラック... -
小学校ビオトープの点検業務
まだ肌寒い日もありますが、桜がきれいに咲く季節となりました。 東京都中央区にある小学校ビオトープの点検・管理業務を行いました😀 この時期は、水中ポンプや自動給水装置等の点検・清掃の他に、木質化し立ち枯れたミソハギ等の除草、セイタカアワダチ... -
第七峡田小学校ビオトープ 管理作業
学校ビオトープの管理作業のため、荒川区の小学校へ伺いました。 作業前の様子です。冬は植物が枯れているため、一見すると手を入れる必要がなさそうに見えますが、木質化し立ち枯れたミソハギ等は、何時までも残ってしまうので除草する必要があります。ま...
1