MENU
水研クリエイト株式会社
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間四丁目
13番10号
営業時間
月–金: 8:45AM–5:15PM
土,日,祝日:定休日

TEL: 03-5916-1720(代)
FAX: 03-5916-1721
代表取締役  尾坂 尚之
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

漏水補修

目次

漏水補修

老朽化により機能しなくなったビオトープ

池の漏水の補修を承ります。

池の水が溜まらなくなったり、池枠の近くに水たまりができていたりすると、漏水している可能性があります。

自動給水を設置しているところでは、早めに水道栓を止めるなど対処が必要です。

弊社の使用する防水シートは耐久性に優れており、一般的に作業の難しい曲線部でも張り合わせ技術を用いて自在に施工することが可能です。

造成から年月のたったビオトープでは防水シートの劣化や、植物根の侵入によって漏水が発生するケースがあります。
大がかりな作業が必要になりますが、ビオトープ池として機能させるためには完全に防水させ水を溜めておく必要があるため、シート交換は必須となります。

漏水の原因

池底のシートに穴が開いていた
  • 防水シートが老朽化により破損している
  • 防水シートが入っていない
  • 植物の根や茎が防水シートを突き破っている
  • 鋭利なもので防水シートに傷がついた
  • 水位がシートを超えている       など

対策

漏水箇所を探して特定し、対処を考えます。
部分的な修復で対処が可能でしたらご提案しますが、今後も他の場所で漏水する可能性があるようでしたら、
新たに防水シートを敷設することを推奨いたします。
湧水や地下水がない場所では、防水シートを使用せずに水を溜め続けるのは困難です。
池として機能させるためには完全防水が必要です。

掘削御、防水シート敷設、防水試験中
水景工のと直後のため池に濁りあり

流れ

お問い合わせフォームよりご連絡ください
当HPのお問い合わせよりご連絡ください。
弊社よりご連絡可能なメールアドレスでご返信したします。
お電話でのご対応も可能です。
状況のご確認(現場確認とヒアリング)
現場のお写真などがあればお送りください。
現場確認の日程などを決め、弊社スタッフ1~2名でお伺いします。
お客様には立ち会っていただき、ご希望、ご予算、またご質問などをヒアリングいたします。
お見積り
必要に応じたご提案とお見積りをさせて頂きます。
作業・その後の管理について
漏水補修工事を行います。
ご希望があれば、その後の池の管理方法などまとめた取扱い説明書を作成いたします。
漏水保守工事から2年後のビオトープ

お問合せ

ご相談、お見積は無料です。
詳細が決まっていなくても大丈夫です。
お気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次