MENU
水研クリエイト株式会社
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間四丁目
13番10号
営業時間
月–金: 8:45AM–5:15PM
土,日,祝日:定休日

TEL: 03-5916-1720(代)
FAX: 03-5916-1721
代表取締役  尾坂 尚之
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

代表挨拶

< お知らせ >
2023年7月21日をもちまして代表取締役社長 佐藤修は退任いたしました。
社長就任以来長きにわたり、一方ならぬご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
後任には 尾坂尚之が就任いたしましたので何とぞ今後ともよろしくお願いいたします。

代表挨拶
弊社は今から40年ほど前に設⽴した会社です。当時は⽔を分析する仕事をしていました。先代の社⻑が⾃然好きであったため、「⽔を知るにはそれに関わる⾃然を理解しなければならない」ということで、⼿始めに⽔がらみの⽣物調査を⾏いました。様々な⾃然を調べていくうちに、都市の⾃然にはまだ貴重なところが多く残されていることが分かり、調査結果は報告書として取りまとめ、貴重な⾃然を保護するための⼯夫を書き連ねました。しかし、それがすぐに反映されるわけでもなく、また反映されにくい状況でした。それならばと、調査から実際に⼿を加える分野「維持管理」へと業務の舵をきりました。⾃然へ直接アクションを掛けることで、実に柔軟で驚くほどに⽣きものを取り巻く⾃然は答え、体感として理解するようになっていったのです。では、失われた⾃然を取り戻すにはどうしたらよいのか。それは新たに作るしかないことを悟り、その⼟地に⾒合う⾃然を知り、今⽇に⾔われる「ビオトープづくり」へと新たな⽣業として漕ぎ出しました。
例えば、都内のビルが乱⽴する⼩学校屋上に⽔深10㎝という浅い⽔辺をつくりました。⽇陰のないコンクリート表⾯温度が50℃近くになるような環境下であっても、⽣きものが暮らせる環境を⼯夫することで、毎年メダカが世代交代して住むようになり、それらと共に、都内では決して普通にみることは無い⽔⽣昆⾍のコオイムシ
が幾度もなく現れ、繁殖するようになったのです。また、⾃然へのふれ合いが少なくなってしまった⼦供たちにも⾃然観察を通して、⽣態系の⼤切さを学び、⾃然への関⼼を深めています。私たちは、このようなビオトープづくりを通して、持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考え、そして、⼈とのかかわりが無ければ、その⾃然は存続できない。「⼈と⾃然の懸け橋になるにはどうしたらよいのか」この新たなテーマに今⽇取り組んでおります。

会社設⽴以来、このような様々な疑念に対する答えを⼿探りで探し出し、すそ野の広い⾃然に対し、零から百までを体感することで、昔あった価値やまだ無い新しい価値を掘り起こそうと邁進して⾏きます。

代表取締役 尾坂 尚之