MENU
水研クリエイト株式会社
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間四丁目
13番10号
営業時間
月–金: 8:45AM–5:15PM
土,日,祝日:定休日

TEL: 03-5916-1720(代)
FAX: 03-5916-1721
代表取締役  尾坂 尚之
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

Vol.14 壁面緑化の肥料について

グリーンカーテン

下平 一仁

 当社では、毎年北区の小学校で緑のカーテン事業を行っており、昨年は18校の学校で実施され、 先生や生徒のみなさんに楽しんでいただきました。 今回は緑のカーテンを作るのにかかせない肥料について少しお話させていただこうと思います。

 植物の肥料の3要素は窒素、リン酸、カリウムであり、窒素は葉や茎の成長、リンは実の成長、 カリウムは根の成長になると言われています。しかし、 窒素肥料を多く与えれば葉や茎はどんどん成長していくというような単純なものではありません。 窒素肥料を与え過ぎれば植物は軟弱になり、病害虫の抵抗性が減少してしまいます。 窒素肥料が適切であっても、他成分に欠乏・過剰があれば、葉や茎は十分に成長していきません。
 他にも葉が黄色になるといったような植物体に何かしらの症状が出た場合、 その症状を見てどの栄養分が欠乏・過剰しているかという判断も必要になってきます。 実際、葉が少し黄色くなった時に少し窒素肥料を多めに与えたことがありましたが、 葉の色が改善される所もあれば、あまり改善しない所もあり、なかなか難しいものです。

 このように思考錯誤して与えた肥料も大雨によって流出してしまうことがあります。 植物を栄養不足にしないため、少し多めの肥料とたっぷりの愛情で手入れを行っています。

 肥料1つでもなかなか奥深い緑のカーテン。これまでの経験を糧に今後も植物にとってのベストな状態を探っていこうと思います。

‘14.01

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次