MENU
水研クリエイト株式会社
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間四丁目
13番10号
営業時間
月–金: 8:45AM–5:15PM
土,日,祝日:定休日

TEL: 03-5916-1720(代)
FAX: 03-5916-1721
代表取締役  尾坂 尚之
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

【緑のカーテン】6月の管理を実施しています(2023/6/30)

緑のカーテン収穫物

梅雨の間も、緑のカーテン(一年草壁面緑化)の管理を行っています。

6gatukanri

すでに二階部分に到達したヘチマもあり、
ひさしに乗って作業したり、
高枝切ばさみなどで摘心をしています。

摘心とは、先端の生長点を切ることで、
側芽(茎の脇の芽)の生長を良くして植物全体をボリュームアップさせることです。

摘心のタイミングを間違えずに行うことで、
被覆率の高い緑のカーテンをつくることができます。

梅雨明けは、植物たちが強い日差しを浴びて一気に生長します。
6月は摘心や施肥、誘引などの準備する期間になります。

また、収穫物も増えてきました。
この時期はインゲン、キュウリ、ゴーヤ、半白キュウリなどが収穫できます。
収穫した野菜は職員室で先生にお渡ししております。

緑のカーテン収穫物
ツルありインゲン
緑のカーテン収穫物

~おまけ話~
先日、学校ビオトープにハンゲショウが咲いていました。

夏至から11日目の半夏生(はんげしょうず)の頃に花が開き、
葉が白くなることからと言われています。

子どもたちには覚えやすいように「半分お化粧したみたいに白くなる」と話したりします。

半夏生ハンゲショウ

ブログをご覧いただきありがとうございました。
ぜひHPも見ていただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

目次