MENU
水研クリエイト株式会社
所在地
〒115-0051 東京都北区浮間四丁目
13番10号
営業時間
月–金: 8:45AM–5:15PM
土,日,祝日:定休日

TEL: 03-5916-1720(代)
FAX: 03-5916-1721
代表取締役  尾坂 尚之
This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

モザイクタイルプレート

モザイクタイルプレートは、ビオトープ看板や、周年記念、ビオトープ施工記念などの記念品を、砕いたモザイクタイルで貼り付けていく作品です。
小学1年生から大人まで短時間で楽しく作成でき、学校やPTA、クラス・学校単位でのご依頼を頂きました。
ビオトープ看板やビオトープの外壁、その他さまざまな場所に取付可能です。
周年記念などの制作物にいかがでしょうか。

目次

制作は「きっかけづくり」のひとつ

弊社によるタイルプレートへの取り組みは、
ビオトープと子どもたちをつなぐ「きっかけ」づくりのひとつです。

今まで子どもたちには施工工事になるべく参加してもらい、ビオトープでの作業を通して理解を深めてもらいました。しかし、共同作業が叶わないビオトープもあり、子どもの興味関心が向かわないまま忘れられていくビオトープがあるのが現状です。タイルプレートづくりを通して、ビオトープの存在が子どもたちの記憶の片隅に残る「きっかけ」になれば、と考えています。

出張レクチャー

作業は児童や先生、PTAの方々を対象にタイルの貼り付けから仕上げまでの作成方法を実演しながらレクチャーをします。
乾燥時間等がかかるため作業時間や内容はご相談ください。

弊社がすべて準備します

当日、お客様には作成だけする心構えをして頂ければ、
あとは水研社員がフルサポートいたします。

  • 材料の準備、道具の用意
  • 当日のレクチャー、サポート
  • コーティング(後日)
  • 現場設置作業(後日) 等

ご予算や作業人数、制作作品などご相談ください。

制作のながれ

打合せ

事前にメールで詳細を決め、打ち合わせに伺います。
※ご都合が合わなければリモートでも可能です。
プレート数(文字数)、使用する色数、字体などを決め、お見積をします。
その後、デザインや色味などをご相談させて頂きます。

材料の手配

弊社がすべて行います。プレートの下書きなどがありますので、字体やイラストなどのデータをメールでお送りください。
<弊社でご用意できるもの>
・モザイクタイル(材料)
・プレート
・接着剤
・目地モルタル
・その他道具一式 など

レクチャー ①準備と説明

材料や道具は当日持ち込みもしくは当日までに郵送いたします。
作業説明をします。(5~10分)
※プロジェクターなどをご用意いただけるとスムーズです
当日は数名の社員でサポートいたします。

レクチャー ②タイル貼付けと目地モルタル

プレートの下絵に合わせてタイルをつけていきます。(約1~2時間)
隙間を埋める目地モルタルを塗りこみます。(約20~30分)
乾燥しきる前に余分なモルタルを拭き取ります。(約10分)
ここまででレクチャーによる作業は完了です。

コーティング作業

1日以上乾燥させて、コーティング作業をします。
基本は水研社員が行います。(約2~3時間程度)
※写真は作業時間が多く取れたのでお客様の方でコーティングしていただきました。

設置工事

作品の保管がお客様(学校)の場合は、
当日の朝、もしくは前日までに受取りに伺います。
設置作業を行います。(約1日)

材料・作成のみの依頼

材料のみのご注文や、作成依頼なども承ります。
作成に必要な道具はレンタルいたします。
イラストのデザインに関しましては、子どもたちが書いたものでも構いません(要相談)。

施工事例

ビオトープ看板について

ビオトープ看板 イメージ図

ビオトープ看板とは、ビオトープに関する掲示板です。

掲示物の例

  • お知らせ
  • 観察方法
  • 生きものの新着情報の発信
  • ルール、禁止事項 など

施工して数年で関わった先生や児童は異動や卒業してしまい、引継ぎがうまくいかずにビオトープが荒廃してしまう事例あります。人にも生きものにも気持ちの良いビオトープを維持するために、引継ぎ内容などを継続して掲示できる場所としてご活用ください。

看板の仕様

材料:防腐処理済み木材を使用。
掲示板:掲示板はマグネット対応タイプ。
装飾:モザイクタイルで文字付けが可能。
既存ビオトープへの看板のみの設置や、その他の場所への設置も承ります

お問い合わせ

ご相談、お見積は無料です。
詳細が決まっていなくても大丈夫です。
お気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次